hashimotochanのブログ

大学3年生が思ったことを気ままに書いています。

騒音は何故「うるさい」のか

こんにちは!橋本です。

 

ご近所さんがうるさい。図書館に勉強しに来たのにずっとひそひそ話をしている人がいる。電車で隣に座った人のイヤホンの音漏れがすごい。「騒音」とは出くわすと非常に迷惑なものです。騒音を不快に思うことがあまりにも前提として受け止められているので、なぜ「騒音」が迷惑なのかを考えてみることにしました。

 

1.音が大きい

静かな環境を求めていたのに音がする、もしくは眠っているのに眠りを妨げられたり体調に支障が出るほどの大きな音がこのパターンです。しかし、音が大きいだけでは騒音にならない時もあります。こちらまで聞こえる大きな音でイヤホンで音楽を聴いている当人は、それぐらい大きな音で聴きたいから聴いているんですよね。運動会や音楽ライヴも、参加している当人たちはその音も楽しみの一部であったり、そのために来ていた李します。どうやら自分に関係ない大きな音、とまとめることができそうです。

 

2.騒音の内容が気に入らない

いわゆる不快な音です。黒板をひっかく音が典型でしょうか。もしくは隣の部屋のカップルが痴話喧嘩を始めたりしたら、それもこれに当てはまるでしょう。これは本当に当人の感性の問題で、それが何故不快かまでは論理的に説明することはできないと思います。一言で言えば「聞きたくない」ということですから。

 

3.騒音が自分ではコントロールできない

これは上記2つ両方に当てはまります。自分の聞きたくない大きな音を聞かされること。自分の聞きたくない内容を聞かされること。つまり、逆に言ってしまえば騒音の解決策はコントロールだということです。当たり前と言えば当たり前ですね。

では騒音をコントロールするにはどうすればいいのでしょう。騒音に対するコントロールを得る方法として考えられるのは、自分が物理的に動いて騒音を避けることです。耳栓をしたり、他の場所に移動したりなど方法は様々です。これは小規模な動きなら納得できるものですが、隣人の騒音で引っ越しを考える、などの大きな動きになってくると「迷惑をかけられているのはこっちなのに、どうしてこちらが更に大変な思いをしなければいけないのか」という気持ちになってきてしまいますよね。他にも騒音の発生源に直接交渉することも考えられるでしょうが、これがだめな時は悔しくても自分から動いた方が精神衛生的によろしいものです。世の中って不条理ですね。

 

まとめ

結局騒音は「聞きたくない」ということですね。考えすぎたでしょうか。そんな気もします。でもこうやって改めて理解をしてみると、少しの騒音ならそこまでいらいらするほとでもないことだと思えるようになった気がします。